どもども、つれつれ丸です。
![](https://tsure-tsure-lab.net/wp-content/uploads/2020/09/face_20200917_112546-edited.png)
前回は、ミノーでブラウントラウトが釣れましたが、
本命のレイクトラウトを釣ることが出来なかったので…
今回は絶対釣る上げるぞ!と意気込んでいました!
今回は、以前芦ノ湖の特別解禁釣り大会でご一緒した
仕事関係の方たちとの釣行!
6名での団体釣行となりました!
果たして、狙い通りレイクトラウトを釣り上げることが出来たのか!?
![](https://tsure-tsure-lab.net/wp-content/uploads/2020/11/face_20200917_113553-edited.png)
では早速本題いってみましょう!
2022年5月29日中禅寺湖レイクトラウト実釣
レイクトラウトを求めて朝一は山側むじな窪でミノーイング
チケットを越後屋さんで購入し、歌ヶ浜駐車場から山側へ
朝一はミノーで攻めやすそうな、浜のような地形にワカサギが群れていたのでそこにエントリー
前回ブラウントラウトをしとめた、ラパラオリジナルフローター13cmを先発
岸や追い込みやすい岩などギリギリを攻めたり
一段落ちるブレイクラインなどを丁寧に攻めるが不発…
![](https://tsure-tsure-lab.net/wp-content/uploads/2020/11/face_20200917_113553-edited.png)
岸際で時々バシャバシャと魚が暴れていましたが、明るくなってから20cmぐらいのウグイであることが判明…
その後、ワカサギが追われている感じも無く、ライズなども無かったので移動しました!
スライドスプーンで八丁出島のレイクトラウトを攻める!
むじな窪から八丁出島に向かっている途中、入れるポイントが全く無いくらい人が入ってました。
仕方なく進むと、八丁出島右岸にあまり人がいない感じがしたのでそこへエントリー
(途中けもの道や急な斜面を下るため注意が必要でした)
![](https://tsure-tsure-lab.net/wp-content/uploads/2022/06/2022-05-31_21-40-51_491-1024x768.jpeg)
このポイントは足元から急激に深くなっている急深ポイント。
ここではレイクトラウトに狙いを絞り
MTレイクスをローテーション
77㎜23g→77㎜15g→67㎜16g
とローテーションしてみるが無反応…
日が出てきて熱くなったので、洋服を脱ぐために一度車に戻ることに!
(この時点ですでに8時ぐらい…モーニングチャンスを逃してしまいました…)
八丁出島から歌ヶ浜駐車場までウェーダーを履いた状態で徒歩30~40分かかりました。
意外と遠い…
![](https://tsure-tsure-lab.net/wp-content/uploads/2022/06/2022-05-29_04-53-32_354-1024x768.jpeg)
歌ヶ浜駐車場角でスライドスプーンとミノーイング
その後、服を着替えて少し休憩したあとに
駐車場近くの角が空いていたので1時間ぐらいスライドスプーンでボトム付近を攻める!
ここは全力で投げた沖でも深さはそこまでなく、根掛も少なかったので攻めやすかったです。
手前には岩礁のシャローもあり、小魚を追い込んで食べるトラウトもいるだろうと
ミノーも試しましたが、不発に終わりました。
![](https://tsure-tsure-lab.net/wp-content/uploads/2020/11/face_20200917_113405-edited.png)
浅い地形が続いているので、やる気のある魚が回ってきそうな雰囲気はあります。
ミノーで狙うには良い地形だなと思います。
![](https://tsure-tsure-lab.net/wp-content/uploads/2022/06/2022-05-31_21-43-08_515-1024x768.jpeg)
午後は初国道側でボトムの釣りをやり切る!
お昼ご飯を食べたあと、初めての中禅寺湖国道側にいってきました。
ポイントは、金谷ホテル前
狙いをレイクトラウトにしぼり、スライドスプーンや重めのスプーンを遠投し
ボトムを丁寧に探ります。
ダイソーメタルジグ18gを遠投し、ボトム付近をリフトアンドフォールで誘う…
これを通すコースを変えながら数等していると…
リフトした後のフォール中に違和感!
合わせを入れると、重くなる!
魚!?
とリールを巻いて寄せると、リール5回転目ぐらいでフッと軽くなりました…
(あまり重い感じがしなかったので、ゴミだったかも…)
![](https://tsure-tsure-lab.net/wp-content/uploads/2020/11/face_20200917_113553-edited.png)
でも、もしかしたらレイクトラウトだったかもしれないので、集中してボトムを狙います。
その後MTレイクス各種でボトム付近を攻めるも残念ながら反応無し
ボトム付近を巻いてみようと、次に手に取ったのが
BUX12.3g
これをボトムまで沈めて、着底後巻き上げで誘ってきます。
すると、数投目遠投したBUXがボトム着底した瞬間に
ぐぅっ!
と押さえつけるような違和感!
合わせてみると魚がのった!
重いけど、うねるような生命感!
確実に魚!
そしてしっかりテンションを感じながら足元まで寄せて水面に上がってきたのは…
50㎝ぐらいのレイクトラウト!
![](https://tsure-tsure-lab.net/wp-content/uploads/2020/09/face_20200917_112839-edited.png)
タモを構えていざ!ネットイン!
のタイミングでまさかのフックオフ!
はい、やらかしました。
![](https://tsure-tsure-lab.net/wp-content/uploads/2020/11/face_20200917_113405-edited.png)
折角掛けたレイクトラウトを、足元でバラすという失態
時間は15時40分ぐらい
![](https://tsure-tsure-lab.net/wp-content/uploads/2022/06/2022-05-31_21-47-14_362-1024x767.jpeg)
その後、夕方チャンスタイムに期待し集中してボトム付近の釣り、ミノーの釣りを試すも不発に終わりました…
あのばらしたレイクトラウトが夢に出てきそう…
2022年5月29日中禅寺湖レイクトラウト釣行まとめ
釣果まとめ
【釣果】
無し
(レイクトラウト バラシ1匹)
【ヒットルアー】
アングラーズシステム:BUX12.3g
![](https://tsure-tsure-lab.net/wp-content/uploads/2022/06/2022-05-31_21-44-34_625-edited.jpeg)
遠投してボトムまでフリーフォール!
着底でのヒット!
自分は何もやっていないのに、BUXがきっちり仕事してくれました!
ヒットカラーは、上記のシルバーピンク!
光量が少ない夕方とかは、シェルピンクとか効きそう…
メインライン:PE1.0号
安い、トラブルが少ない!
今回もノントラブル!安心ノラピノヴァXさん!今回も有難うございます。
リーダー:フロロカーボン10ポンド
安いリーダー!でも扱いやすい!
ノットのすっぽ抜けも無し、リーダーはこのヤマトヨテグスさんで統一してます!
ミノーは10ポンドリーダーで組んでました。
スライドスプーンを使用するときは
16lbを使用しました。
1日かけてようやくヒットさせたレイクトラウトをばらしたくやしさもありますが…
レイクトラウトを掛けられた経験が自信にもなったので、
次回釣行ではしっかりキャッチしたいと思います!
(次回はいついくかな…)
![](https://tsure-tsure-lab.net/wp-content/uploads/2020/11/face_20200917_113553-edited.png)
ではまた!