魚図鑑

釣り魚図鑑 【タカハヤ】

タカハヤってどんな魚?

タカハヤの大きさ

成魚で10cm程度。

13cmを超えたら大物認定!

タカハヤがいる場所

比較的水が綺麗な中流、上流域にいることが多い。

本来は、西日本に分布する魚で富士山より西に分布しているみたいです。

でも多摩川水系には分布しているよう。

姿が似ているアブラハヤは、東日本に分布しているらしい。

多摩川水系で似たような魚が釣れたら判断が難しいですね。

タカハヤの方が、アブラハヤより上流で生活していることが多いらしい。

多摩川水系の秋川では、アブラハヤが釣れる中にタカハヤが混ざる感じでした!

タカハヤの食べ物

タカハヤは雑食性で、水に落ちてきた虫、水棲昆虫、水草、藻など比較的なんでも食べる食いしん坊
良く似たアブラハヤと同じような食性です!

タカハヤのその他情報

食用にできないことも無いらしい…

調理のコツは、しっかりと滑りを取ることだそうです。

唐揚げやてんぷらにすると食べられるらしい。

タカハヤが釣れた釣行記紹介

2021年8月28日秋川釣行

タカハヤおすすめの釣り方

【延べ竿浮き釣り】

実績のある餌は

ミミズ(1匹チョン掛け)

そのほか、練り餌、サシ、ブドウ虫、川虫などでも釣れそう。

竿の長さは、ポイントとの距離で2.7m~5.4mぐらいを使い分けると良さそう。

口はそこまで大きくないので、小型の針がおすすめ。

(袖針3号、秋田狐3号ぐらいが丁度良い)

【7/1 24時間限定ポイント最大31倍★5%OFFクーポン実施中!】オーナー 糸付 袖 針3号−ハリス0.6号 茶【ゆうパケット】
【7/1 24時間限定ポイント最大31倍★5%OFFクーポン実施中!】オーナー 糸付 秋田狐 針3号−ハリス0.4号 茶【ゆうパケット】

ハリスは、0.4~0.6号もあれば十分すぎる強度。

当たりが出やすいように、ハリスは10cm~15cmぐらいにした方が

ウキに反応が出やすくて良かったです!

自分で仕掛けを作るのが難しいと感じたら、

市販の小物釣り仕掛けで十分釣れますよ。

ささめ針(SASAME) その他仕掛 ヤマベ・ハエ W−903  3〜3.5号

カワムツが釣れる場所とほぼ同じ場所で釣れることが多いです。

カワムツが釣れたら、少し粘ると釣れるかも!


タカハヤ 自己記録

通算釣果数

2021年8月28日秋川釣行 1匹

合計1匹

【詳細】

餌釣り:1匹 (みみず:1匹)

最小サイズ・最大サイズ

最小・最大サイズ:7cm 

釣れた日:2021年8月28日

釣れた時間:6時45分ごろ

釣れた場所:秋川

タカハヤ釣り 達成したいことリスト

①10cm以上のタカハヤを釣る

 大きい個体は10cm以上の個体もいるみたい。

②タカハヤとアブラハヤを食べ比べしてみる

 タカハヤもとアブラハヤの食べ比べしてみたい!
 よく似た魚なので味も同じ?

タカハヤとの思い出

・図鑑13魚種目

・アブラハヤとタカハヤの見分け方に苦戦しましたが、タカハヤが釣れてくれたおかげで
 違いが分かるようになった気がする!

タカハヤは、アブラハヤより明らかに尻尾の付け根が体に対して太い!