どもどもつれつれ丸です!

おこづかいで釣りをしている
通称「おこづかい系アングラー」代表
つれつれ丸です!
今回は、
「ラインって地味に高いけど一番コスパが良いラインってなんなん?」
という、悩みを解決していきます!
参考にしてみてください!
では早速本題行ってみましょう!
自分が考えるコスパ最強ラインとは
①値段が安い
まずコスパ最強というからには、価格は安いことが条件ですね。
②高耐久で長持ち!
長く何回も使えるのが理想的!
使わない時間が長くても自然劣化しにくいほうが良いですね!
③ラインが強くてルアーロストしにくい
コスパという意味では、ラインが強くてルアーをロストしにくいことも大事!
大物が掛かってラインブレイクしたら、1500円ぐらいのプラグが一撃で無くなる
そんな悲劇はなるべく無くすのが、おこづかいアングラーの優先事項!
④でも使いやすさはとっても大事
安くて、丈夫で切れにくいラインでも使いにくかったら意味がない…
だって楽しく釣りがしたいから!
理想は、マイクロスプーンから放流スプーン、なんならミノーまですべて万能に使えるラインが理想!
そんな、好コスパで良いこと尽くめのラインがあるのか?
そう、私は出会ってしまいました!私が求めていた理想に近いラインを!
DUEL アーマードFがエリアトラウトコスパ最強ライン
実際に先月、リヴァスポット早戸で初めて使用したんですが…
正直、自分が考えるコスパ最強ラインの理想に近いアイテムでした!
アーマードFの良いところ
実際に使ってみて良かったところをまとめてみます!
①比重1.0でマイクロスプーンも扱いやすい
PEラインって、比重が軽くてラインが浮きやすくて
「マイクロスプーンがすぐに浮き上がってしまって使いにくい!」
自分はそんなイメージから、エリアトラウトで大物狙い以外ではあまり
PEラインは使ってこなかったんですが…
アーマードFはそのフロロコーティングの恩恵で比重が水と同じ1.0!
そのおかげか、マイクロスプーンも狙ったレンジを通しやすく
ナイロンラインやフロロラインに近い感覚で使えました!
恐るべし、アーマードF
②飛距離も極細ラインなのでぶっ飛び!
自分が使ったのは0.3号で極細のため
マイクロスプーンもストレスなく飛ぶ!
これは、極細でラインのコシが少ないから!
エステルよりも楽に飛んでいきます!
③極細0.3号なのに5lbの強さ
極細だとエステルみたいにプチプチ切れそうですが
さすがはPEライン、引張強度は極強!
約2.5㎏の5lbクラスの強さなので
普通に引っ張ってもなかなか切れない!
リーダーは3~4lbを使えば
結果、ルアーのロストも減って最高!
④リーダーはエステルと同じ結び方でOK
PEだとリーダーは、FGノットなど複雑な摩擦系ノットが必須!
のイメージがありますが、こいつはトリプルエイトノットで十分強度がでてました!
サンラインさんのYouTubeにわかりやすい動画があったので参照させてもらいます。
FGノットに比べるとめちゃくちゃ簡単に結べます!
これで、すごく引いた40cmクラスのニジマスでも全く強度に不安無くファイト出来ていたので信頼して使っています。

アーマードFは、表面コーティングの効果か、
こういった簡易ノットと相性が良さげでした!
⑤一日中使ってもトラブル0
そして、一日中使い続けても、ライントラブル0でした!
PEラインだと、ラインが絡まってトラブルなど起こることもありますが
アーマードFは、適度なハリがあるせいか、まったくトラブル無しで乗り切れました!
また、ラインの色も適度に見やすく自分のルアーがどの位置を泳いでいるか
目視で追いやすくなって根掛かりなど回避しやすかったです!
アーマードFをおすすめできない方
正直、現時点では良いことばっかりでなんなんですが
いきなり初心者の方にはおすすめできません…
やっぱり、リーダーのシステムを組むのも簡単なノットとはいえ
慣れていない人には手間ですし、しっかり結べていないと
大事な魚とルアーをダブルロストということもあり得ます。
ある程度、エリアトラウト釣りに慣れてきたステップアップのラインとしては
すごくお勧めできるラインです!
アーマードFはこんな方におすすめ
- ある程度エリアトラウトに慣れてPEを使ってみたい方
または、すでにPEを使ったことがあるけどいまいち使いにくいと感じている方 - 釣行から釣行までの時間が長くナイロンラインでは経年劣化が気になってしまう方
- マイクロスプーンから5gクラスのスプーンまで1本のタックルで扱いたい方
- 小物も大物も同じタックルで狙いたい方
- ルアーのロストを最小限にしたい方
こんな方には自信を持って勧められます!

DUEL アーマードFをお試しあれ!
個人的には、0.3号が一番細さと強さのバランスが良いかなと思っています!
50、60、70cmがいるエリアでもリーダーの太さを替えれば十分やり取りできる強度です!
150mで1400円程度なので、75m×2回に分けて使っても良いかもしれません
自分は、2000番の浅溝スプールに150m全部巻いて使っています。
自分はまだ試せていませんが、アーマードF Proというのも同じくDUELさんからでています。こちらはさらに引張強度が強くなっていて、0.2号で5lbの耐久力があります。
今回はコスパにフォーカスをあてていますが、もしかしたらこちらの方が最強となる可能性も…
価格も通常アマードFと500円程度の差なので、少し奮発できる方は試してみても良いかもしれません!
さて、今回は個人的コスパ最強ライン認定したDUELアマードFですが、
普段エリアトラウト以外にも、メバル、アジ、ちょい投げなど様々な釣りをやる人にとっても優秀なラインだと感じています。
自身も色々な釣りをやるので、このアーマードFを他の魚種でも使用してみて
またレビューしたいと思います!
ではまた!