
どもども!
つれつれ丸です!
今回は、神奈川県にあります
リヴァスポット早戸
に会社関係のお仲間達といってきました!
久しぶりのリヴァスポット早戸ですが、終日戦ってきました!
果たしてたくさん釣れたのか?
では早速本題に入りましょう!
5月25日「リヴァスポット早戸」実釣
朝一番からやばそうな気配むんむん
受付を済ませてのんびりしたくして、ポイントに入りましたが
この日は土曜日でめちゃこみかと思いきや意外と空いている…
そんなこんなで、魚が多そうなポイントに入りたいなと
川の中を覗くが…
あれ、魚がいない!
人がいない区画=魚がいない区画
って感じで、本当にお魚が見当たらない…
なんとか魚が泳いでいる場所を見つけてエントリー
いざスタートフィッシング!
大好きスプーンの釣りで…
まずは、スプーンの釣りで軽く1匹!
といいたいところですが…
ハントグランデ→ハント→M2とスプーンローテを回すけどショートバイト過ぎて全然のらない…
そして、あたりも続かない…

朝一番から大ピンチの予感…
やたらと縄張り意識が強い魚に
スプーンをたまに勢いよく追いかけてきて、すごい速度でUターンをかましてくるそこそこサイズのニジマス…
なんか食いに来てるとういうより、他のマスを蹴散らしている雰囲気…
これは、クランクベイトでイライラさせて釣ったほうが良いか!
とロデオクラフトのモカSRでゆっくり巻きで焦らす作戦!
それが功を奏してしっかりバイト!

40cmぐらいの強面ニジマスさん!
狙い通り、イライラさせて釣れたので大満足!
マイクロスプーンで何とかパターンをつかむ?
大満足の1匹から、厳しい時間が続いてポイントを移動
お仲間の方が、対岸付近に魚が固まっていると教えてくれました!
でも簡単に口を使うほど甘くない…
フォレストのファクター1.2gなど対岸まで余裕を持って飛ばせるスプーンでは反応はあるけど追い切らない雰囲気…
もっと軽くて、対岸まで飛ばせるスプーン
フォレストm2の0.8g、チップ0.8gあたりを使って対岸まで飛ばして
ゆっくり流れに乗せながらデッドスロー巻き!
これでなんとか、レギュラーサイズが釣れるパターン成立!
とはいっても、30分に1バイトぐらいなんですけど…
思えば終日このパターンでぽつぽつ釣れる釣りをやりぬいたって感じでした。
午前放流はドーナ→バンナ→シャドーアタッカー
なんやかんや、午前中の放流タイム!ここで釣らないと数は稼げない!
いつもの放流トップバッタードーナ2.0gを投入!
勢いよく追いかけてくる!けど結構シビア!
見切っていく魚を多いし、いまいち追い切らない感じ!
掛かってもショートバイトなのかバラシ連発…
暴れにくくてしっかり巻ける、最近の放流セカンド担当
バンナ1.4gへローテ!
こっちの方が深いバイトがでてくれて、レギュラーサイズを数本追加

リヴァスポット早戸の魚は元気が良いですね!
その後、急激に追いが悪くなって一瞬の放流パワー終了…
そして、放流されてから全く反応しない本日の特別放流
「ブルックトラウト」
今日の目標の一つ、ブルックトラウトを釣る!
じつは昨年も挑戦したんですが、釣れず…
今年は放流チャンスで絶対釣るぞ!
と思ってたんですが、放流スプーンには全く反応しません…
なので作戦変更!
見えているブルックトラウトは、基本川底べったり
ならば、バイブでリアクションで釣ったる!
手持ちで使いやすそうな、ロデオクラフトのシャドーアタッカーに結び変えて
反応を見ます…
意外と無反応…
こりゃ厳しいかと思った3投目!
急にリアクションバイト!

岩陰から飛び出すバイブレーションに
狂ったように突進してきました!あんなに無関心だったのに!
ようやく本日も目標、ブルックトラウトをゲット!
サイズは25~30cmぐらいでしたが、うれしい1匹!
そんなこんなで、その後は厳しい時間が続いてお昼休憩入りました!
午後も厳しい時間が続いて…
午後になって状況が変わっているはずもなく…
相変わらず、魚が少ない…人も多い…
一部ルアーエリアの駐車場側で魚が溜まっている区画があったみたいで
そこの人は結構釣れていたみたいです!
壁側や上流側は魚少なすぎ…
本当に、この日のリヴァスポット早戸は厳しかった…
午前中と同じポイントに入って、m20.8g、チップ0.8gをメインに
また沖の流れの筋をゆっくり丁寧に巻くと時折あたりが…
という釣りを続けます…
途中、重めのスプーンやクランク、ミノーも試したんですが
全然当たりませんでした…
実力不足?
午後の放流も長くわ続かなかったけど!
なんやかんや午後の放流!
今回もお決まりドーナ2.0gでいきますが、ほぼ午前中と同じ状況で
バンナ1.4へローテ、すると深いバイトが出て連れてくれます!
といっても、3匹ぐらい釣るとお魚のテンションガタ落ち!
なかなか、気難しい放流さんでした…
そして、やっぱり放流されたブルックトラウトは放流スプーンには一切反応無し…
今回の魚は沖の流れに定位したみたいで、見失ってしまいそのまま、放流魚の反応が鈍くなったので沖の丁寧な釣りへ変更した10投げ目ぐらいにもたれ掛かるようなあたり!
人のラインに絡んだかのような当たりでしたが、しっかり魚の気配を感じ寄せてくると

本日2匹目のブルックトラウトでした!
ブルックトラウトをじっくり観察すると、
- 放流直後から流心川底岩の裏あたりにステイする個体が多い
- ルアーには反応しないが、水面の昆虫などに反応してライズする個体が多い
- 放流スプーンみたいな一定スピードで泳ぐルアーへは反応しない
こんな感じに見えました…
午前中の1匹は完全にリアクションバイト、
午後の1匹はどちらかというと、スプーンが流れにもまれて水棲昆虫が流れてきたようにドリフトした結果、うまくバイトさせられたのかと…
次回以降、ブルックトラウトが放流されたらこれらを意識して狙って釣りたい!
その後も渋い時間が続いて、終わってみれば1日やって14匹という…
5月25日リヴァスポット早戸釣行結果
釣果
レインボートラウト 12匹(最大40cm)
ブルックトラウト 2匹 (最大30cm)
本日活躍したルアー
放流で一番活躍!
ニュードロアー バンナ1.4g
このピンク金が最近のマイブーム!
ドーナで追いつけない、食いが浅い魚に個人的にハマってます!
沖を丁寧に釣って安定して活躍
フォレスト m20.8g
エリアトラウト初めて時から大好きなスプーン
0.8gなのに良く飛ぶ、流れに負けない
実はボトムも狙える万能スプーン!
ブルックトラウトもつれました!
本日の大物ハンター
ロデオクラフト モカSR
最初の40cmをつれてきてくれたくれた
ゆっくり巻けて、浅いリヴァスポット早戸でも使いやすいレンジ感
重さもしっかりあるので、崖側の対岸まで軽く飛んで使いやすい!
威嚇系には赤、茶色、黒系が良い気がします!一つは持っておきたい!
アーマードFもすごく良かった
今回、新しいラインも試してみて
ヂュエルのアーマードF0.3号
アジ、メバル用になっているけどトラウトにも使いやすい!
トラブルも無く、適度なハリもあるし、感度も抜群!
比重が水と同じなので、軽いスプーンを丁寧に探るにも良い感じでした!
そして、150mで1400円弱
コスパも◎です。
なかなか厳しい日にあてってしまったのか、
調べてみると、大雨で魚が流された後だったみたいで魚が少なかった模様…
それはそれで、丁寧な釣りが出来たので面白かったけど
あれだと初心者の方は釣るのに苦戦しそう…
やっぱり、漁協直営でもエサ代高騰などで大変なのかも…
次はたくさん釣れるリヴァスポット早戸に行きたいです!
ではまた!